【パパ目線】0歳児とおうちで楽しめる遊びアイデア集

赤ちゃんとのおうち時間を楽しむためのリビング風景|0歳児との室内遊びイメージ
目次

はじめに|0歳児との「おうち遊び」の難しさと楽しさ

こんにちは、ながたまです。

リモートワークをしながら0歳児の育児に奮闘していると、感じることがあります。

それは、「おうち遊びって意外と難しい!」ということ。

でも、ちょっとした工夫や心構え次第で、赤ちゃんとのおうち時間は驚くほど楽しいものになります。

今回は、実際に僕がパパ目線で実践して「これはよかった!」と思えたおうち遊びアイデアをご紹介します!

パパ目線で選んだ!0歳児とのおうち遊びアイデア

🔸 ① ハイハイレースごっこ

赤ちゃんのハイハイを応援しながら、一緒に楽しむ遊びです。

おもちゃやぬいぐるみをゴール地点に置いて「よーい、ドン!」と声をかけるだけでも大盛り上がり。

途中で障害物を置いたり、タイムを測ったりすると、パパ自身もゲーム感覚で楽しめます!

🔸 ② 絵本タイム(読み聞かせ)

我が家の0歳児は、絵本に驚くほど集中します。

カラフルな絵、シンプルなストーリー、リズムのある文章がお気に入り。

同じ本を何度も読んでいますが、読むたびに違う反応を見せてくれるので、こちらも飽きることがありません。

おすすめ絵本:「だるまさんシリーズ」「いないいないばあ」「しましまぐるぐる」など

🔸 ③ 音遊び(楽器おもちゃ・リズム遊び)

マラカス、鈴、タンバリンなど、小さな楽器を使った音遊びも大人気。

パパが歌いながらリズムに合わせて叩いたり、赤ちゃんと一緒に手を動かしたり。

音に合わせて自然と体を揺らす姿は、見ているだけで癒されます。

🔸 ④ ベビーマッサージ&スキンシップ遊び

オイルを使わなくても、軽く背中や手足をなでるだけでもOK。

特にお風呂上がりや、寝る前のリラックスタイムにぴったり。

赤ちゃんの体温や笑顔を感じながら、親子の絆がぐっと深まる時間です。

🔸 ⑤ 手遊び歌・おうたタイム

定番の「いないいないばあ」「きらきら星」などの手遊び歌は、0歳児にも大ウケ。

パパ自身が楽しそうにやることで、赤ちゃんも自然に笑顔になってくれます。

多少音痴でも全然OK!楽しむ気持ちが一番大事です(笑)

おうち遊びをもっと楽しむためのコツ

  • 赤ちゃんの集中できるタイミングを見極める(機嫌のいい時にスタート)
  • 無理に長時間遊ぼうとしない(短くてもOK)
  • 「ちゃんと遊ばなきゃ」と思わず、パパ自身もリラックスする

育児に「完璧な遊び方」なんてありません。

親子で笑顔になれる時間を、少しずつ積み重ねていくことが大切だと感じています。

まとめ|パパと0歳児のおうち時間をもっと楽しく

特別な道具や難しい遊び方は必要ありません。

絵本を読む、音楽に合わせて揺れる、手遊び歌をする──それだけで十分。

リモートワークの合間に、少しの時間でも赤ちゃんと向き合うことで、日々の幸せを実感できます。

これからも、0歳児とのおうち時間を大切にしていきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男児を育てる在宅ワークパパ。
本業は不動産、副業でブログ運営に挑戦中!
子育て・副業・暮らしの工夫を発信しています。

コメント

コメントする

目次